こんにちは、ペイントホームズ静岡店です😊
今回は、静岡市のO様邸で外壁目地のシーリング(コーキング)工事を行いました。
「シーリングって何のためにあるの?」「どんな作業をするの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
この記事では、実際の施工の流れを写真とともにわかりやすくご紹介します✨
■ シーリング工事とは?
シーリングとは、外壁の目地(継ぎ目)やサッシまわりに充填されているゴム状の素材のことです。
建物の防水・気密性を保つ大切な役割を担っています。
時間の経過とともに、この部分が硬化したりひび割れたりすると、雨水の侵入や外壁の劣化が進行してしまいます。
そのため、定期的な打ち替え工事が必要です。
■ 施工の流れ

古くなったシーリングは硬化し、ひびや隙間が生じていました。
この状態では防水機能が低下しており、雨水が侵入するリスクがあります。

古いシーリング材をカッターでしっかりと撤去していきます。
古いシールを残さず除去することが密着性を高めるポイントです。

新しいシーリング材をしっかり密着させるために、目地内部へプライマーを塗布します。
塗りムラや塗り残しがないよう、丁寧に作業を行います。

専用のガンを使用して、新しいシーリング材を充填します。
気泡が入らないように注意しながら、均一に打ち込みます。

ヘラで表面をならして仕上げます。
見た目も美しく、しっかりとした防水性能を確保できました✨
■ 定期的なメンテナンスで建物を長持ち
シーリングはお家を守る「防水の要(かなめ)」です。
紫外線や雨風の影響で劣化が進むため、10年前後を目安に点検・打ち替えを行うのがおすすめです。
定期的にメンテナンスすることで、雨漏りや外壁の痛みを未然に防ぎ、長く快適に暮らすことができます。
私たちも施工の際は「このお家がこれからも安心して暮らせるように」という思いで、
ひとつひとつの工程を丁寧に仕上げています。
小さなひび割れも放っておくと大きなトラブルにつながることがあります。
「うちはまだ大丈夫かな?」と思った時が、実はチェックのタイミングかもしれません😊
「目地のひび割れが気になる」
「古いシーリングが硬くなっている」
そんな症状が見られたら、シーリング打ち替えのタイミングです。
早めの対処で雨漏りを防ぎ、外壁の寿命を延ばしましょう✨
対応エリア:静岡市・焼津市・藤枝市・島田市
お電話でのお問い合わせ:050-5530-5326
お住まいの状態が気になる方はお気軽にご相談ください。
ペイントホームズ静岡店では、静岡市,焼津市,藤枝市,島田市で、
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗などの屋根塗装・外壁塗装・防水工事を行っています。
無料のお見積り・劣化診断・カラーシミュレーション実施中!
「そろそろ屋根塗装の時期かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にご相談ください。
高品質施工を低価格で、お客様にご満足いただける施工を心がけています。
お気軽にお問合せ下さい。
静岡市の外壁塗装・屋根塗装はこちら






